公益財団法人 みやぎ・環境とくらし・ネットワーク

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。

宮城県仙台市の公益財団法人みやぎ環境とくらしネットワーク(MELON)の公式ホームページ。部会活動や環境に関するイベントの情報発信、ボランティア募集等を行っております。

環境学習フォーラム【旧サイトの内容です】

home >>> イベントレポート>>>環境学習フォーラム「みやぎで探検・エコウォッチング!」  

環境学習フォーラム「みやぎで探検・エコウォッチング!」

日時 2008年3月1日(土)13:00〜16:30 
会場 仙台市民会館地下展示室
参加人数 約200名
主催 みやぎ環境学習パートナーシップ会議(宮城県)
後援 宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、宮城教育大学、
仙台広域圏ESD・RCE運営委員会、河北新報社
宮城県での環境学習をテーマにフォーラムを開催しました基調講演、ステージ発表、ブース出展など終日親子連れなどで賑わいました。 

基調講演:海野和男氏(自然写真家) 「昆虫からみた世界」
 子どもが興味を持ちやすい「昆虫」をテーマに、動画やクイズを出しながらお話しいただきました。
 「地球上でいちばん生息数が多いのは昆虫です。まだ発見されていない種類も何百万といます。昆虫は人間より体が小さい分エネルギーを効率よく使う術を知っていて、目に見える色彩も人間とは違います。」昆虫たちの小さな宇宙の話に会場は釘付けです。
 しかし、近年温暖化の影響を受けて昆虫の世界はだんだん変化してきています。自分では体温調節ができないため、緑のないビルの周りでは生きられない昆虫がいたり、湿地帯の減少により、仙台市内で昆虫観察ができる場所も随分少なくなってしまいました。夏の気温上昇よりも暖冬化の方が顕著で、昆虫の生息地は年々北上してきていると海野先生は言います。 
 まず、たくさんの人に自然を知ってもらうことが自然保護につながっていきます。春になればまたたくさんの昆虫たちが躍動します。みなさんはいくつ昆虫を見つけられますか。 

ステージ発表:宗教法人輪王寺 「美しい地球をまもるため-植樹ウーマンコノハの闘い-」
仙台から誕生した森の精霊・愛の戦士植樹ウーマンコノハVSオンダーン一族
【コノハからのメッセージ】 
みんなが大人になったとき、地球はどうなっていると思いますか?みんなの努力や自然の力で未来を変えることができるんです。森の力を借りるためにみんなで木を植えましょう。「植樹」や、植えた木が元気に育つように手入れをしていくことが大切なんです。誰でも「植樹」で元気な森をいっぱいにするお手伝いができるし、地球が緑でいっぱいになれば、動物や昆虫たちも大喜びです。みんなでがんばりましょう!

ブース出展
ブース出展(10団体):特定非営利活動法人みやぎ環境カウンセラー協会、環境省東北地方環境事務所、独立行政法人国立青少年教育振興機構国立花山青少年自然の家、水魚方式研究会、国立大学法人東北大学大学院環境科学研究科石田研究室、特定非営利活動法人笹舟、特定非営利活動法人宮城県森林インストラクター協会、特定非営利活動法人水環境ネット東北、宮城県保健環境センター、国立大学法人宮城教育大学環境教育ライブラリー
 各ブースエリアでは地球温暖化や水環境、自然の不思議をレクチャーしました。
間伐材や種を使った親子で楽しめる工作体験コーナー
環境教育の相談を受けたり、情報を提供するブースなどもありました
骨格標本や剥製の展示をしました

もどる

トップページへもどる