|
|
8月21日(木)《E》
お盆休みは山形のあつみ温泉へ一泊旅行に行ってきました。
その時寄ったのが鶴岡市にある加茂水族館。ここの目玉は「クラネタリウム」というクラゲの専門展示スペースで、なんとクラゲの展示種類数は世界一!!水族館自体は小規模ながら、クラゲの展示に力を入れたことで閉鎖の危機から脱し、現在は各地の水族館からの視察や研修が絶えないそうです。
実はここに行くのは2回目。1回目は「クラゲがそんなにいてもね」位で話のネタ程度に行ったのですが、クラネタリウムに入った瞬間からすっかりクラゲの虜になってしまいました。
光るクラゲに足(手?)が長くて絡まりそうなクラゲ。小さくてポコポコ動くクラゲ、ひっくり返ったクラゲ。
いつまでも見ていても飽きないクラネタリウム。皆さんも是非行ってみてください!
|
8月19日(火)《I》
私事で大変恐縮ですが、みなさまに報告があります。
こんな私にも子どもができました!!と言っても私のおなかに居る訳ではありませんが・・。
しかし子どもが出来るとは不思議なもので、今までに感じた事の無い愛おしさを覚えました。これが親になるという気持でしょうか。今は奥さんのお腹に向かってたくさん話しかけています。「生まれてきたらどこの公園で遊ぼう?」「いつごろ実家の佐賀に連れていけるかな?」・・なんて考えるだけで楽しみは尽きません。
そして我が娘は10月に生まれてきます。その時には、また報告させていただきます。
|
8月6日(水)《S》
スタッフAは言いました。
スタッフA「猫知らない?」
これで「ああ、猫ね」とピンときたスタッフと、「…猫!?」と眉をひそめたスタッフと二手にわかれるのがおもしろいですね。
某事務局長「…猫?牛ならここにいるんだけどな」
と、某氏が指差したのはスタッフBのノートパソコンに張り付いている牛のクリップ。
スタッフC「牛じゃなくて猫なんですよ」
スタッフA「昨日そこの丸テーブルにいたんだけど。どこ行ったかな?」
某事務局統括「ダメだよ鈴つけとかないと」
スタッフD「あ、あそこにいます!鳥の隣り!」
某事務局統括「……猫とか牛とか鳥とか。会話だけ聞いたらすごい事務所だよね」
と、いうわけで事務局の『どうぶつたち』をご紹介します。事務局にお越しの際はさがしてみてください。 |
この部屋が生息地。 |
猫/芯のいらないホッチキス |
鳥/フィジーの子どもたちとの交流記念品だとか |
牛/某スタッフのPCが固定位置 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
 |
|
その他にも… |
うさぎとクマとニワトリ |
クマとカエル |
犬 |
クマ |
 |
 |
 |
 |
|