
|
7/29≪Ki≫
7月も終わりに近づき、暑さがますます厳しくなってきました。
節電の取り組みが、家庭や職場、お店など、いろんなところで行われていますね。
節電対策として取り組んでいる一つが、職場でも家でもよく使うパソコンです。
会議や休憩時間などパソコンを使わないときは電源をオフにするようにしています。
ところがパソコンは、シャットダウンしない方が節電できることもあるようです。
シャットダウンや起動には多くの電力を使用するため、パソコンから離れる時間 が短いときはシャットダウンではなくスリープにしたほうが良いそうです。
日本マイクロソフトの検証によると、パソコンを使わない時間が1時間45分以内 なら、シャットダウンよりもスリープの方が消費電力が小さいそうです。
節電していたつもりが、かえって電力を使っていたなんてことにならないよう シャットダウンとスリープを使い分けて、正しく節電したいと思います。
|
|
7月5日《O》
先日、お家にエコロポストが届きました。
エコロポストは生ごみを堆肥化することができる木箱です。
そのエコロポストをお借りして、うちでも生ごみ堆肥化生活がスタートしました。
とは言っても、まだ一度しか生ごみを入れていないので、特に変化はありません。
どうなっていくのか、とても楽しみにしております。
これからお休みの日は、温度測定をしてデータを集めるのを習慣にしたいと思います。
じめじめと暑い日が続いておりますので、皆様体調などにはご注意くださいね。
|
|
|
|
|