MELONブログ
七ヶ浜マイクロプラスチック削減のセミナー・海岸調査を実施しました。
こんにちは、MELONインターンの平澤です。先日9月10日に七ヶ浜生涯学習センター大会議室にてマイクロプラスチック削減のセミナーを開催しました。
マイクロプラスチックの分野では、第一人者の東京農工大学教授の高田先生をお呼びしてのセミナーでした。
参加者は約60名集まり、マイクロプラスチックに関しての知識を広げました。
マイクロプラスチックは5mm以下のプラスチック片のことを指します。
2050年までには、海洋ゴミが海の魚類と同じ量になると言われています。
私自身も、これまで学んできたプラスチックの知識に加えて、詳しい事例や海洋ごみの問題点をこれまで以上に深めることができ、有意義な時間を過ごすことができました。
ブース出展もしました。
セミナー後は実際に七ヶ浜町の菖蒲田浜に出て、高田先生とともに海岸調査を行いました。海岸調査自体が初めての人も多く、みなさん真剣に取り組んでいるようでした。
調査の方法は、浜にある3mm前後のレジンペレットをピンセットで採集して、アルミホイルの入れ物に入れます。人間の皮脂がつくと、レジンペレットに付着した環境ホルモンを先生の研究室の機械で数値を図ります。
菖蒲田浜の調査活動。台風一過の暑さの中、調査しました。
1か月前に清掃活動をしたのに、台風の波の影響で細かいゴミがたくさんありました。
海洋ごみは多くの問題が絡んだ問題ですが、問題意識を広げ、解決に近づくことを切実に望みます。(インターン平澤)
▲TOP
エコチャレンジフェスタを開催しました!
「エコチャレンジフェスタinユアスタ2019」
日 時:2019年8月5日(土) 16:00~19:00
※当日は19:00~ベガルタ仙台vsジュビロ磐田が行われた。
場 所:ユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区七北田柳78)
主 催:宮城県 運営団体:(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
共 催:(株)ベガルタ仙台、東北電力(株)宮城支店、「ダメだっちゃ温暖化」宮城 県民会議、せんだいE-Action実行委員会
スタッフ:小林幸司、吉田美緒
推 進 員:佐藤憲司、篠原洋子、立木由美、千葉きえ子
「エコチャレンジフェスタin楽天生命パーク宮城」
日 時:2019年8月15日(木) 14:00~17:30
※当日は19:00~東北楽天ゴールデンイーグルスvs福岡ソフトバンクホークスが行われた。
場 所:楽天生命パーク宮城(仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6)
主 催:宮城県
共 催:株式会社 楽天野球団
運営団体:(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク
スタッフ:小林幸司、三浦明美、吉田美緒
推 進 員:小室正博、佐藤憲司、田高修一、菱沼信行
今年も宮城県「地球温暖化対策普及啓発事業」の一環でプロスポーツ団体と連携してイベントを開催しました!
ブースでは日本とアメリカ、中国の国民一人当たりが使うエネルギーの重さが体験できる『持てるかな?「エネルギーのカバン」!?』を実施!
どの重さが日本なのかをそれぞれの会場でボールを蹴ったり、投げたりして答え合わせをし大いに盛り上がりました!
また、重さを体験したことで「電気などの使い方を見直さなきゃね」と親子でお話してくれた方も多くいらっしゃいました。
これをきっかけに省エネについてお家で見直ししてほしいですね。
おまけに。
ベガルタ仙台の会場にはむすび丸も遊びに来てくれましたよ♪
▲TOP
秋の気配が・・・。
9月に入り、蜻蛉の姿も見かけるようになりました。涼しくなったり、暑くなったり寒暖の差が激しい日が続きます。
秋といえば味覚の秋、芸術の秋といい季節がまた来ますね。
日本には四季があり、本当良かったです。秋に入ると駆け足で時が過ぎていきます。
実りの秋ということで、それぞれ充実の秋としたいですね!
(MELON事務局 山形)
▲TOP
楽天生命パーク宮城 エコ体験ブースが開催されました。
8月14~15日の2日間、楽天生命パーク宮城でエコ体験ブースが開かれました。 風が強く小雨も降る中、ボランティアさんたちも呼びかけに力を入れてくれ、多くの子どもたちに楽しくエコ体験してもらうことがでました。 ご協力ありがとうございました。
エコ検定では、5級以上合格した子たちが、球場内のエコステーションでごみの分別の呼びかけをしてくれました。楽天球場では、初めてのクラフト体験会も気軽に参加しやすいためか、用意した材料もほぼなくなりました。 15日は、隣で県のエコチャレンジ体験会も行われ、風が強い中でしたがお盆休みということもあり、球場は多くの来場者で賑わっていました。
(MELON事務局 山形)
▲TOP
仙台七夕花火祭でエコステーションを設置しました。
毎年恒例の8月5日(月)七夕花火大会が今年も行われ、MELONエコシティ仙台プロデュースプロジェクトでは、青葉山交流広場と仲ノ瀬グラウンドの有料観覧席でエコステーションを開設し、ごみ分別の呼びかけをしました。
今回が第50回記念となる仙台七夕花火祭、震災の年も私たちを元気づけてくれました。今年は、新年号となっての最初の開催でもあり節目の大会で、多くの方が参加してくださいました。ボランティアも学生など多くの参加があり、とても暑い中、照明に誘われた虫たちの襲撃にもめげず、力を合わせて乗り切りました。
参加してくれたボランティアの皆さん、大変ありがとうございました。これからも皆さんと、より環境にやさしいエコシティを目指し、歩んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
【エコシティ仙台プロデュースプロジェクト 山形】
▲TOP
« 前へ
1
…
106
107
108
109
110
…
112
次へ »
MELONの旧ブログへはこちら