MELONブログ

2023年度 うちエコ診断@みやぎ生協 2/28~

2月、3月はみやぎ生協5店舗にて、うちエコ診断出張サービスを開催します。
各ご家庭にあった省エネ対策について「うちエコ診断士」がご提案いたします。
お買い物のあいまに受診してみませんか?所要時間は15~20分程度、無料です。
おさいふにも環境にもやさしい省エネ、節電はやって損はありません!
受診された方には、宮城県のアプリ「ecoチャレンジみやぎ」のエコポイント25Pが付与されます。

「ecoチャレンジみやぎ」はこちら>>>ダウンロード

<うちエコ診断とは?>
うちエコ診断は、環境省の「うちエコ診断ソフト」を用いた家庭向けのエコ診断です。
各家庭の年間光熱費や機器の使用時間などの住まい方情報をもとに、うちエコ診断士が専用ソフトを用いて、エネルギー消費の現状を見える化したうえで、無理なくできる省CO2・省エネ対策を提案します。当団体での診断実績は1200件以上!

詳しくはこちら>>>うちエコ診断

<開催場所と日程>
■2024年2月28日(水)、29日(木) みやぎ生協 白石店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ
■2024年3月6日(水)、8日(金) みやぎ生協 塩釜栄町店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ
■2024年3月13日(水)、14日(木) みやぎ生協 愛子店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ
■2024年3月18日(月)、19日(火) みやぎ生協 利府店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ
■2024年3月25日(月)、28日(木) みやぎ生協 明石台店MoreCoop 詳しくはこちら>>>チラシ

みやぎ生協 白石店 MoreCoop

▲TOP

「マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年」映画上映会を開催!

12月16日(土)ぐりりホールにて映画上映会を開催しました。

ただの映画ではありません!今回上映したのは「マイクロプラスチックストーリー ぼくらが作る2050年」です!

ニューヨークの第15小学校の子どもたちが世界的に大きなプラスチック汚染問題を学び、彼らの視点でこの問題の根幹が何かを問いただし、解決に向かって自分たちのコミュニティーからアクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリー映画です。

学校の給食で使用されているプラスチックの多さや、着ている洋服から合成繊維くずが出ること等身近なものから日頃自分たちが出しているプラスチックごみについて調べ、自分たちの未来を良くしたいと自分たちの学校、コミュニティー、そしてニューヨーク市全体へと変革の輪を広げていく姿が映されています。

映画の詳細はこちらをご参照ください!

上映会場にはみやぎ生協やMELONによる海洋ごみに関する展示会も行いました。

映画上映には子どもたちも参加してくれ、最後まで真剣に見ている様子が見られました。

第15小学校の子どもたちの行動が広がっていく姿を見て、ぜひ皆さんもアクションを起こして行って貰いたいですね!

▲TOP

「松島湾・桂島から学ぶ~アメフリイシってなんだ?」を開催しました

日 時:2023年10月22 日(日)9:00 〜 15:00
場 所:石浜~桂島(塩竃市浦戸桂島)
参加者:20名
ガイド: 内海信吉氏(浦戸諸島 海と花の物語、桂島在住)

塩竃市浦戸諸島で暮らす人々の水環境を知り、私たちの暮らしに大切な水への関心と理解を深めるため散策会を開催しました。
 塩竃市浦戸諸島は、湧水がなく、雨水に依存してきた歴史があります。桂島・石浜地区の津森山にある雨降石は、「石を叩くと必ず雨が降る」と言い伝えられているそうです。

 また、島のゴミ問題も目の当たりにしてきました。「島を案内していると訪問者から『ゴミ多いね!』と言われるのがつらい」とおっしゃるガイドの内海さん。海岸にある多くのペットボトル容器などはほとんどが海から打ち寄せられたもので、処理するためにはすべて船で移動させなければならないそうです。


▲TOP

「海から見る地球~気候変動とプラスチック問題~」を開催しました!

日 時:2023年10月21日(土)13:30~15:30
会 場:khb 東日本放送ぐりりホール(仙台市太白区)※YouTube同時配信
参加者:93名(会場58名、オンライン35名)
司 会:櫻田彩子氏(エコアナウンサー)
講 師:武本匡弘氏(プロダイバー、環境活動家)
 ⇒案内チラシはこちら

khb東日本放送放送内のぐりりホールにて開催した「海から見える地球」。

総合司会のエコアナウンサー・櫻田彩子さんの開会の挨拶と共に始まりました!

講師にはプロダイバーの武本匡弘さんをお迎えし、 約40年間に撮影された貴重な海の写真、航海日数延べ270日間、航海距離29,000kmの報告書を交えての貴重なお話していただきました!

2023年の夏はとても暑い夏となり「地球沸騰化」とも言われ、世界各地で熱波が発生。実は、陸地だけでなく、海にも熱波が発生するとのこと。
海水温上昇の影響で海上竜巻の発生やサンゴの白化減少など、本当にたくさんの影響が起こっているというその事実を、私たちは武本さんの写真から目の当たりにしました。
美しい海の中の風景、それが数年後にはがらりと変わってしまっている。その光景の違いは衝撃的です。
今、海で何が起こっているのか。
私たちは何ができるのか、これからの私たちの暮らしについて考え、行動していきませんか?

参加者の声(アンケートより一部抜粋)

・ 梱包材の少ない商品を買うなど、無理せずできることを長く続けていきたい。
・ 今まで一人で取り組んでいたがMELON に参加してみようと思った。
・ 珊瑚の白化や気候変動が深刻な状況が良くわかりました。未来の子どもたちのためにも改善していかなければならないと思いました。
・ 今日も子どもたちがたくさんおりましたが、大人も子どもも楽しめました。

(ストップ温暖化センターみやぎ 吉田)

▲TOP

ワケルくんバスで行く施設見学会「ごみのゆくえを見てみよう!」を開催

MELON30周年記念事業「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー」の1stSTAGEとして数年ぶりに「ごみのゆくえを見てみよう!」を開催しました。

日時:2023年8月30日(水) 13:00~16:00
参加者:38名
見学先:J&T環境株式会社、南蒲生浄化センター
主催:公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)
共催:仙台市環境局、みやぎ生活協同組合
 ⇒案内チラシはこちら

令和5年4月から仙台市でプラスチックごみ一括回収がスタートしました。
回収された後、どうやって処理されているのかを見学してきました。
ワケルくんたちが描かれたバスに乗って出発!

仙台市で収集されたプラスチックごみがこんなにたくさん集まってきます。

職員の手作業でプラスチック以外のごみが仕分けられているそうです。

廃棄されたプラスチックを使って作られたパレットを見せてもらいました。

圧縮されたプラスチックごみを上から見学しました。

下水処理の流れについて丁寧に説明していただきました。

南蒲生浄化センターの屋上から施設の見学も行いました。

自分たちが毎日出しているごみ。台所や洗面所、トイレで流す水。処理の現場を実際に見て、ごみを減らす大切さを肌で感じてきました!自分たちの生活がどのような仕組みで支えられているのかを知ることで、生活習慣を変えていくことができそうだなと思いました。環境を守る、大切にするということは、一人ひとりにかかっていることを改めて感じた見学会でした。
(MELON事務局 吉田)

▲TOP

1 2 3 4 91

MELONの旧ブログへはこちら