MELONブログ

私にもできるSDGs連続講座 第2回「雑紙が七夕飾りに変身①」

MELONと仙台ひと・まち交流財団~榴ケ岡市民センターの共催で行っている「わたしにもできるSDGs」の連続講座の第2回(7/1)は、雑紙を使った七夕飾りの製作活動です。講師は、雑紙の魔術師こと榴ケ岡市民センターのスタッフさんです。

余ったチラシを使って七夕の七つ飾りを作っていきました。昨年度、2回に分けて行った活動を1回で行うという超過密スケジュールでした。はじめは、チラシをつなげて長くして、さらに細く切っていって「吹き流し」を作りました。まだ1本1本が太い状態なので、次回、細くしていきます。さらに、折ったチラシを広げてひっくり返し、ボンドで接着して「くす玉」を作りました。

今度は、グループごとに、巾着、紙衣、くずかごを作りました。昨年度に続いての参加者が多かったので、スムーズに製作していき、どうにか時間内に終えることができました。

雑紙(チラシ)がとてもきれいな七夕飾りに変身するとは、まさに魔法です。完成した七夕飾りは、7月下旬から榴ケ岡市民センターのロビーに展示予定です。

▲TOP

メロン当選者にメロンをお送りしました!(30周年記念企画)

2023年6月17日(土)「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー(第27回MELONフェスタ)」でメロンがあたる!に応募されたのは43名でした。
厳正なる抽選の結果、当選された3名の方に当選のお知らせをしたところ、皆様、驚きのご様子でした。
喜びの声と一緒にイベントの感想もいただきましたので、ご紹介させていただきます。

Oさん
こどもたちがイベントに行きたいと言い、私は図書館に行きたくて、一緒に行きました。
へちまたわしづくりワークショップは親子で楽しめました。
こどもたちは木の実が並べてあるコーナーも面白かったと言っていました。

Gさん
環境のことに興味があり参加しました。
親子でクイズラリーを楽しみました。
ワークショップも楽しくて、体験して持ち帰れてとてもよかったです。

Sさん
メディアテークの図書館によく行きます。
たわしづくりがとてもよかったです。

(MELON事務局 早川)

30周年記念特別サイトはこちら↓

https://silver-corn-dz8tg9.mystrikingly.com/

▲TOP

第27回MELONフェスタ・ヘチマたわし作りワークショップ報告

はじめまして!SOMPO環境財団が主催するCSOラーニング制度で、インターン生として6月からMELONで活動している沖田昂大(おきたこうだい)です。現在東北大学の3回生で、大学では文学部で哲学を勉強しています。今回私もMELONのメンバーとして参加してきたMELONフェスタの様子をお伝えしたいと思います。

6/17(土)、せんだいメディアテークにて「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー(第27回MELONフェスタ)」を開催しました。今年はMELONが活動を始めて30周年の節目の年であり、MELONがこれまで関わってきた様々な企業、団体に協力してもらい、団体としての活動内容をさらにより多くの人に知ってもらうために講演会やワークショップ、ポスターブースを設けて多くの人に参加してもらいました。

私はヘチマたわしを作ってみるワークショップを担当しました。子どもから大人まで多くの人が参加してくれました。子どもたちは初めて見るヘチマに興味津々で、説明を聞きながら硬いヘチマを頑張って丸めている姿が印象的でした。また、参加者の中には過去にヘチマを見たり、実際にヘチマたわしを作ったりしたことがある方もいて、当時の思い出を楽しそうに語ってくださいました。

私自身MELONで活動を開始して初めてのイベントでしたが、とても楽しく、時間が過ぎるのがあっという間でした。また、宮城の環境を守り、未来につなげる活動をしている人たちと会ったりMELONの活動を応援してくれている人たちと話したりして、多くの人とのつながりを実感することができました。

(CSOラーニング生 沖田)

▲TOP

ブランチ仙台での苗の移植~仙台市立長命ケ丘小学校

SDGs教育プロジェクトの支援校の一つである長命ケ丘小学校第5学年は、「地域・共生」をテーマとして総合の学習をしています。前回、まちスポット仙台の方から、
「ブランチ仙台の真っ黒い壁をグリーンカーテンにする手伝いをしてほしい。」
という依頼を受けて、5年生でゴーヤとアサガオの種まきをしました。

牛乳パックをポットにしてまいた種が発芽したので、6月22日(金)、ブランチ仙台に苗を植えにやって来ました。
移植ベラで穴を掘り、水をかけて、苗を植えました。自分の植えた苗が分かるように、マークを描いた木の札も付けました。ネットのところまで届くように、巻き付くための竹の棒も取り付けました。

壁の他に、テナントの美容室の前のプランターにも植えました。ふだんの水やりは、ブランチ仙台のテナントの方が行ってくれます。様子を見に来てくれた方と顔合わせをしました。

苗がヒョロヒョロで成長するか心配ですが、MELONとしても引き続き協力をしていきます。

▲TOP

ヘチマの話と苗の移植~仙台市立高森小学校

6月13日(火)、シンプル&スローライフの会の方々とともに、仙台市立高森小学校第4学年で出前授業を行ってきました。高森小学校は、5時間授業を行ってから給食で、午後は6時間目のみというタイムテーブルになっています。

5時間目は、「ヘチマの話」です。講師はヘチマ博士の金井さんです。芦口小学校と同様に、ヘチマはどこまで伸びるのか、ひげの巻き方、種の数、どうして高いところに実が成るかなど、博士ならではのお話でした。芦口小も高森小も、子どもたちは博士からの質問に次々と答えていき、ヘチマ博士が驚いていました。

給食後の6時間目は、苗の移植です。芦口小はグリーンカーテンにしていきますが、高森小はプール脇の棚です。4年理科の教材として育てていきます。今までは全体でヘチマの苗4、5本程度とのことでしたが、今回は、1人1本の苗です。全員分の麻縄も張ってもらいました。

巻き付きやすいように、苗のそばに割りばしを差しました。水を手ですくって優しく水やりをする方法を教えてもらいました。おまじないのかけ声とポーズで終了です。大きく育つといいですね。

▲TOP

1 20 21 22 23 24 91

MELONの旧ブログへはこちら