10月13日(金)SDGs環境出前講話キリバス編を西多賀中学校で行いました!今回は中学2年生119名が参加しました。授業前に先生方に生徒さんの様子を伺ったところ「大人しい子が多いですね」と おっしゃっておりまし […]
SDGs環境出前講話キリバス編~仙台市立西多賀中学校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
10月13日(金)SDGs環境出前講話キリバス編を西多賀中学校で行いました!今回は中学2年生119名が参加しました。授業前に先生方に生徒さんの様子を伺ったところ「大人しい子が多いですね」と おっしゃっておりまし […]
9月29日(金)、SDGs環境出前講話キリバス編を多賀城市立多賀城中学校で行いました! 1年生165名が参加しました。教頭先生が前任校でケンタロさんの講話を聞いたそうで、多賀城中学校でもぜひ!ということで実現しました。 […]
9月8日(金)気仙沼市立松岩中学校3年生15名にSDGs環境出前講話気候変動編を実施しました! 講師は推進員のコミュニケーターチームにもご協力いただきました。前半は気候変動や食品ロスについてお話をしました。 和気あいあい […]
9月15日(金)SDGs環境出前講話キリバス編を仙台市立中野栄小学校で行いました。6年生73名が参加しました。中野栄小学校では4年前からSDGs教育プロジェクトで横断的な学習を実施しています。(昨年度の様子はこちら) キ […]
8/5(土)IKEA仙台にて、うちエコ診断会とへちまたわしワークショップを行いました。 IKEA仙台さんでうちエコ診断をやらせていただくのは、3回目となります。 2月のうちエコ診断@IKEA仙台(当日レポートへ) 7月の […]
7月末から猛暑、線状降水帯の発生による大雨の被害、強い勢力の台風などここ最近、地球がおかしい?と感じている方は多いのではないでしょうか。 日本だけでなく、世界各地でも最高気温を更新しているなか、国連のアントニオ・グテーレ […]
2023年8月1日(火)、せんだいE-Actionと荒町商店街とMELONの共催で打ち水イベント(荒町商店街)「打ち水じゃ!in荒町毘沙門天王祭」を開催しました。 日本の伝統的な涼を呼び込む方法の「打ち水」を体験してもら […]
宮城県では令和6年度から活動していただく地球温暖化防止活動推進員(以下、推進員)の新規募集を行っております。 推進員は「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、知事の委嘱により、地域で地球温暖化の現状や対策に関する普 […]
7月20日(木)、生活協同組合あいコープみやぎ様の「目指せ!節電マスター 省エネ・再エネなるほど講座 その3:うちエコ診断を受けてみよう」に、講師1名・うちエコ診断士3名で訪問しました! 前半は、ストップ温暖化センターみ […]
MELON30周年記念事業「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー」の1stSTAGEとして数年ぶりに「ごみのゆくえを見てみよう!」を開催いたします! 令和5年4月から仙台市でプラごみ一括回収がスタートしました。回収 […]