9月27日に榴岡小学校の4年生を対象にSDGsにまつわる環境出前講話が行われました。 生徒たちが少し前に校外学習で見学したゴミ処理場の話から始まり、海洋ゴミについても勉強しました。具体的にどのようなゴミが流れ着くのか […]
榴岡小学校環境出前講話

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
9月27日に榴岡小学校の4年生を対象にSDGsにまつわる環境出前講話が行われました。 生徒たちが少し前に校外学習で見学したゴミ処理場の話から始まり、海洋ゴミについても勉強しました。具体的にどのようなゴミが流れ着くのか […]
9月7日に荒浜海岸の海洋ゴミの調査をしてきました。 3m四方の枠の中で、ザルを用いて砂の中から細かいゴミを探します。当日は最近の雨の影響で砂が湿っており、ザルが使えなかったため探すのが大変でしたが、豆管やプラスチック […]
9月6日に勾当台公園でエコフェスタが行われました! エコフェスタはごみ減量・リサイクルや地球環境保全への理解を深めることを目的に開催されたイベントです。企業や団体が行っているごみ削減やSDGsに向けた取り組みなどを紹介 […]
「広瀬川1万人プロジェクト・流域一斉清掃 荒浜会場」日 時 2022年4月23日(土) 10:00~11:30場 所 仙台市若林区荒浜参加者 67名主 催 広瀬川1万人プロジェクト実行委員会協 力 公益財団法人 […]
「このままでは2050年までに海中のプラスチックごみの量が魚の量を超えてしまう」と言われている海洋プラスチック問題。 生態系を壊しかねないこの危機は、いま世界中で大きな問題となっています。 そして、問題解決のためには一人 […]
10月2日(土)は台風一過、朝から雲一つない晴天で、西風が強い日でした。 私達MELON・4R部会6名は、広瀬川1万人プロジェクトの秋の一斉清掃にて「かわまちてらす閖上」会場に参加しました。 皆でポリ袋と火ばさみをもって […]
6月15日から約3ヶ月が過ぎた9月25日、4R部会で海洋ごみの定点調査活動を仙台市若林区荒浜の深沼海岸で行ってきました。 3m×3mの張って紐を、その中にある海洋ごみを集めます。雨も上がってよかったのですが、砂が湿ってい […]
【日にち】7月29日(木)【見学先】株式会社ジャパンクリーン 管理型最終処分場【見学者】4R推進部会メンバー 仙台市は今、「省エネ家電買い替えキャンペーンを実施中!」また中小企業者などは更に、「省エネ設備等導入支援補助金 […]
4R推進部会の部会長である篠原さんがプラごみ学習会を行いました! 【日時】6月22日(火)10:30~【場所】宮城野区中央市民センター 今回招いてくださったのは新婦人みやぎのの皆様です。 4R部会で実施している海洋ごみ調 […]
仙台市が運営するプラスチックごみ削減に向けたチャレンジ推進サイト 『みらいのわたしたちへ、いま、できること。~プラスチックごみ削減チャレンジ2020~』 に、MELONへのインタビュー記事が掲載されました! 仙台に流れ着 […]