2月12日(金)宮城県柴田高等学校環境出前講話キリバス編 講師:一般社団法人日本キリバス協会 代表理事 ケンタロオノ氏 コロナ禍で暗いニュースが続くなかで明るい話題が1月末に宮城県に届きました。宮城県柴田高等学校・野球 […]
「夢実現」Never Say Never! 環境出前講話 宮城県柴田高校

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
2月12日(金)宮城県柴田高等学校環境出前講話キリバス編 講師:一般社団法人日本キリバス協会 代表理事 ケンタロオノ氏 コロナ禍で暗いニュースが続くなかで明るい話題が1月末に宮城県に届きました。宮城県柴田高等学校・野球 […]
環境出前講話:海洋プラスチック講師:環境系学生団体「海辺のたからもの」代表 畠山紳悟氏 1月21日 宮城県小牛田農林高等学校3年生(地理B科目選択者) 現役大学生が講師となって、高校3年生にレクチャーを行いました […]
環境出前講話 南極を知ろう編講師:石井洋子氏(第49次日本南極地地域観測隊、 元気象庁職員、宮城県地球温暖化防止活動推進員) 2月4日柴田町立槻木小学校 5学年生 始まりは南極クイズ!南極にあるもの […]
第2回宮城県地球温暖化防止活動推進員研修会の実施概要: 2021年1月30日(土) 13:30~15:30 フォレスト仙台 第7会議室会場16名、ZOOM15名 発表者:一般社団法人日本キリバス協会 代表理事 ケンタロ […]
2月9日オンラインで開催されました「脱炭素チャレンジカップ2021」で宮城県農業高校が見事に「ニトリ最優秀夢・未来賞」を受賞しました。 全国から144団体のエントリーがありファイナリストの28団体に選ばれただけでも素 […]
1月31日(日)14:00-15:00 名取市図書館 お話しのへや推進員:佐藤憲司氏、若山陽子氏参加人数:24名(親子) […]
宮城県視覚障害者情報センターで環境出前講話 「食べものが泣いている!」 1月20日(水)17:15-18:15 宮城県視覚障害者情報センター職員向け 講師:推進員コミュニケーターチーム 佐藤郁子氏、佐藤俊彦 […]
申込みの方々にはすでに連絡をしましたが、2月6日(土)に仙台市榴ヶ岡市民センターで予定していた気候変動適応セミナーは、コロナ禍のために中止とさせていただきます。すみませんが、ご了承願います。 その代わりとしまして、3月の […]
日時/2021年1月20日(水)実施校/仙台市立中野栄小学校 対象/6年生受講者/75名講師/ケンタロ・オノさん(一般社団法人日本キリバス協会 代表理事) 仙台市立中野栄小学校は2回目の訪問です。 ケンタロ・オノさん の […]
こんにちは、インターン生の水野です。1月9日にみやぎ環境フェスタに参加してきました。多くの方にご参加いただきありがとうございました。 ストップ温暖化センターでは株式会社三創と共同でうちエコ診断ブースを出展しました。ところ […]