2023年3月28日(火)MELON水部会で「水質調査・水辺観察活動リーダー・指導者養成講座」を開催しました。参加者は、水部会部員のほか、宮城県地球温暖化防止推進員、学校の先生など15名でした。 講座概要はチラシをご覧く […]
開催報告:「水環境学習における指導者向け入門講座」@東北工業大学一番町ロビー&広瀬川

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
2023年3月28日(火)MELON水部会で「水質調査・水辺観察活動リーダー・指導者養成講座」を開催しました。参加者は、水部会部員のほか、宮城県地球温暖化防止推進員、学校の先生など15名でした。 講座概要はチラシをご覧く […]
10月8日に塩竃市浦戸諸島の一つである野々島にて、マイクロプラスチックの調査体験と島の散策をしてきました。MELON水部会の活動の一環として水環境への理解を深めるとともに、海岸清掃や水質調査等の活動を進める地元団体の足 […]
日 時:2022年6月12日(日) 9:30~15:30場 所:仙台市広瀬川の5地点(関山トンネル、ニッカ橋、大沢橋、牛越橋、千代大橋) 6月12日(日)、MELON水部会のメンバーが、広瀬川の上流から下流までの5地点に […]
水部会で10月24日(土)に加美町に水の神さま調査にいってきました。 地元のNPO 石母田ふる里保全会 副理事長 渡邊 哲さんに加美の水文化をご案内していただきました。 初めは、 「セミッ渕」 と呼ばれる場所を訪れま […]
6月13日、2007年より毎年参加している、全国水環境マップ実行委員会主催「身近な水の環境の全国一斉調査」に参加し、広瀬川の水質調査を行いました。 今年で14年目の参加となります。調査地点は、初回から変わらず同じ5 […]
6月7日、2007年より毎年参加している、全国水環境マップ実行委員会主催 「身近な水の環境の全国一斉調査」に参加し、広瀬川の水質調査を行いました。 今年で13年目の参加となります。調査地点は、初回から変わらず同じ […]
日時:6月23日(日) 場所:加美町味ケ袋水沢地区 参加者:6名 案内人:加美町 加藤孝志さん 好天に恵まれて加美冨士と呼ばれる美しい「薬莱山(やくらいさん)」を目指して現地に行きます。地元の加藤さんの案内で加美町味ケ袋 […]
6月2日、2007年より毎年行っている広瀬川の水質調査を行いました。 今年で12年目となります。調査地点は、昨年と同じ5地点で「関山トンネル」、「ニッカ橋」付近、「大沢橋」付近、「牛越橋」付近、「千代大橋河原」です。 特 […]
*********************************************4月20日(土)10:00~12:00MELON 会議室参加人数:6名****************************** […]