仙台市長町南児童館からグリーンカーテンの支援依頼があり、SDGs教育プロジェクトの新たな取り組みとして引き受けることにしました。活動する部屋の窓に西日が当たり、夏場はエアコンを使用しても暑いとのこと。「グリーンカーテンで […]
グリーンカーテンの準備~仙台市長町南児童館

私たちは、緑と水と食をとおして暮らしを考え、地球と地球環境の保全に寄与するために、多くの市民、知識人、協同組合、企業、団体で作られた環境NGOです。
仙台市長町南児童館からグリーンカーテンの支援依頼があり、SDGs教育プロジェクトの新たな取り組みとして引き受けることにしました。活動する部屋の窓に西日が当たり、夏場はエアコンを使用しても暑いとのこと。「グリーンカーテンで […]
仙台市幸町市民センターからSDGsの講座とグリーンカーテンの支援依頼があり、SDGs教育プロジェクトの新たな取り組みとして引き受けました。テーマは、「幸町deグッドアクション~身近なSDGsアクション」です。5月29日( […]
5月28日(火)、SDGs教育プロジェクト校の一つである芦口小学校5年生で出前授業を行いました。テーマは「気候変動ってなあに?ヤバいの?」です。講師は、推進員さんで構成するコミュニケーターチームの佐藤俊彦さんと佐藤郁子さ […]
ワケルくんばすで行く施設見学会「ごみのゆくえを見てみよう!」を今年も実施します! 今年は松森工場と松森資源化センターを見学。私たちが出している家庭ごみや缶、ビン、ペットボトルがどのように処理されているのか見に行きます。 […]
5月15日(水)、MELONとせんだいE-Action実行委員会との共催で、「環境学習特別授業~伊達武将隊による種の贈呈式」を行いました。昨年度は芦口小学校でしたが、今年度は長命ケ丘小学校の5年生です。テレビ局4社の取材 […]
30周年記念事業「MELONみやぎSDGs環境アドベンチャー」の一環として、2024年2月に開催された仙臺農塾「せりのよもやま話」。催事に参加したMELON理事の中山朋子さんから寄せられた寄稿文をご紹介します。 【開催概 […]
2024年3月9日(土)、MELONは、「環境フォーラムせんだい2024」にブース出展しました。環境フォーラムせんだい2024は、昨年同様、仙台防災未来フォーラム2024内で連携して開催されました。仙台防災未来フォーラム […]
2月、3月はみやぎ生協5店舗にて、うちエコ診断出張サービスを開催します。各ご家庭にあった省エネ対策について「うちエコ診断士」がご提案いたします。お買い物のあいまに受診してみませんか?所要時間は15~20分程度、無料です。 […]
日 時:2023年10月21日(土)13:30~15:30会 場:khb 東日本放送ぐりりホール(仙台市太白区)※YouTube同時配信参加者:93名(会場58名、オンライン35名)司 会:櫻田彩子氏(エコアナウンサー) […]
2/16(金)、びすた〜り榴ヶ岡にて、大人のための食育講座「仙臺農塾」を開催しました。 今回の仙臺農塾は、講師がコーディネートした飲食店にて、地元食材を使った料理を味わいながら「食のサステナビリティ」について学べる講座 […]